普蔵寺
名古屋大学の敷地から一歩奥へ足を踏み入れると
学生で賑わっていた界隈がうそのように、静かなお寺がそこに佇んでいます。

普蔵寺あゆみ

普蔵寺は祥景山と号します。以前は、名古屋市東区七小町(元は東寺町)※1の北側にあり、面積は655坪3合2勺(約2166平方メートル)ありました。徳川時代には582坪が除地※2となりました。

一等法地(徳川時代は色衣、長老地)29級で、萬松寺の末寺です。元は名古屋村にありましたが、名古屋城築城の折りに七小町に移りました。

蓬州旧勝録に「今以旧跡に普蔵松とて古株の松在り」と書かれており、「小治田之真清水」には、巾下(はばした)御堀ばた御鷹部屋の南※3に樹齢4~500年の松があり、堀の水にひたしていましたが、文化四年(1807年)八月の大風で倒れたと書かれています。
これが普蔵寺境内の松である旨が記されています。

普蔵寺は、浄安瑞清(慶長12年(1607年)2月27日没)が開基しました。萬松寺四世の太宗永播大和尚がこの地に隠居するということになり、貞享二年(1685年)に萬松寺十世の日辰存東大和尚を勧請して出世地とし、次いで十一世の久峯淳昌大和尚を二世に勧請して、同四年(1687年)御目見地となりました。

昭和20年名古屋大空襲で消失したため、伽藍復興のため昭和48年に現在地に移転しました。 平成18年現住職18世が晋山結制をしました。

供養のご案内

普蔵寺では先祖供養、水子供養、法要も承っております。

詳しくはこちら

永代供養墓「縁」

名古屋市平和公園墓地内 永代供養墓であり個人墓でもあります。

詳しくはこちら

永代供養墓 第一次分譲分区画状況 ※最新状況はお問い合わせくださいませ

お知らせ

アクセス

宗 名
曹洞宗(禅宗)
宗 旨
曹洞宗は、お釈迦さまより歴代の祖師によって相続されてきた「正伝の仏法」をよりどころとします。坐禅の実践によって得られる身と心のやすらぎが、そのまま「仏の姿」であると自覚し、仏道にかなった生き方をする事を目指します。
開 宗
曹洞宗は、今から八百年ほど前の鎌倉時代に高祖道元禅師さまが日本に教えを伝えてその基盤を確立されました。道元禅師さまが亡くなられてから五十年後、太祖瑩山禅師さまが多くの弟子さまとともに一層盛んにされました。このふたりを両祖としてお慕い申し上げています。
大本山
福井県吉田郡の永平寺(ご開山 道元禅師さま)
神奈川県横浜市の総持寺(ご開山 瑩山禅師さま)
本 尊
曹洞宗は釈迦牟尼仏をご本尊とします。
「南無釈迦牟尼仏」とお唱えします。
教 義
わたしたちは、仏さまと同じ「仏心」を与えられてこの世に生まれました。 しかし、尊さに気づかずわがまま勝手な生活をして、苦しみや悩みのもとをつくっています。そこでわたしたちは、釈迦牟尼仏、高祖道元禅師さま、太祖瑩山禅師さま(一仏両祖)の御前で誓いを新たにし、仏の教えを信じ、仏の教えに導かれて、本来の自分の姿(仏)に目覚め、まごころに生きる実践を深めなければならないのです。そこに生きがいと幸福を見出すのが曹洞宗です。
経典
『修証義』『摩訶般若波羅密多心経』『妙法蓮華経普門品』等の諸経典です。

〒466-0811
愛知県名古屋市昭和区高峯町48

お電話でのお問い合わせ

TEL:052-832-9720

FAXでのお問い合わせ

FAX:052-832-7706